1.遮光カーテンを選ぶ
遮光カーテンは、遮光のレベルに応じて、等級が設けられています。しかし、それぞれのカーテンが異なる特徴を持って、デザインも様々です。 ここでは、遮光カーテンの選び方を紹介します。適合の遮光カーテンを選んで、快適な睡眠や穏やかな生活をサポートします。
2.遮光カーテンの等級
遮光カーテンの等級はNIF(日本インテリアファブリックス協会)による「JIS-L 1055A法(遮光性能試験方法)」によって定められており、1級~3級まで3段階あります。
上記の図の通り、「遮光カーテン」は、3つのレベルをそれぞれ比較してみます。ここで注意していただきたいポイントは同じ遮光生地であっても生地、色、使用する窓の角度(日当たり)等によって効果に差ができます。
2-1.1級遮光
遮光1級とは、遮光率99.99%以上のカーテンのことです。人の顔の表情が識別できないレベルです。
2-2.2級遮光
遮光2級とは、遮光率99.80%以上99.99%未満のカーテンのことです。人の顔あるいは表情が分かるレベルです。
2-3.3級遮光
遮光3級とは、遮光率99.40%以上99.80%未満のカーテンのことです。人の表情はわかるが事務作業には暗いレベルです。
2-4.「完全遮光」
また、「完全遮光」というカーテンも販売している場合があります。完全遮光のカーテンは、限りなく100%に近い遮光率を持ちます。実は、このようなは、カーテン生地の裏を、特殊な樹脂でコーティングを施すことにより従来の遮光生地では実現できない効果を発揮します。遮光効果だけではなく、遮熱保温、防音、UVカット効果も高く、撥水加工も付き、完璧なプライベート空間を作ってくれます。
3.遮光カーテンのメリット
朝日や西日といった強い日差しや、車のライト、コンビニ、街などの光が気になるをお持ちの方は、遮光カーテンがおすすめです。
遮光カーテン最大のメリットは、外からの光を遮ってくれること。また、遮光効果以外にもメリットがあります。
①部屋の中の光を外に漏らさず、プライバシーを守る
②UVカット機能を付き。紫外線からお肌をガード、家具や本などの日焼けを防止
③遮熱保温、冷暖房効果アップで電気代節約
一人暮らしの女性の方、道路沿いにお住まいの方、休日の朝はゆっくり眠りたい方、お投影機を使って映画鑑賞したい方、仕事の都合で昼間に寝る方は、プライバシーを重んじる方は、遮光カーテンがおすすめです。
4.遮光性を高める工夫
4-1 2倍ヒダにする
ヒダとは、カーテンの上部にあるつまみ部分のことです。オーダーカーテンの場合、2倍ヒダ縫製にすることは、1.5倍ヒダ縫製に比べて、生地の使用量が多くなり、ゆったりとしたドレープになるため、遮光性が高まります。また、オーダーカーテンならではの高級感も出きます。オーダーカーテンで遮光性を高めたい場合は、2倍ヒダのカーテンにしてみるのもおすすめです。
4-2 Bフックを選ぶ
Bフックを使うことは、Aフックに比べて、遮光カーテンを3cm程度長く縫製します。Bフックを使う場合は、遮光カーテンがレールにかけられて、レールを隠す可能です。レールの上からの光漏れを防ぐことが出来ます。オーダーカーテンで遮光性を高めたい場合は、Bフックにしてみるのもおすすめです。
4-3 遮光裏地を付ける
*遮光裏地を付けたいカーテンとセットで購入してください。
非遮光のカーテンや等級が低いカーテンを設置した後に、遮光性が物足りないと感じる場合は、カーテン遮光裏地を付けできます。ドレープ生地と遮光裏地生地が重なって、一緒に縫われて、非遮光生地でも遮光カーテンにすることができます。また、遮光裏地を付けることによって、生地やプリント柄の色褪せるを防ぎます。非遮光生地で気に入った色と柄が見つかった場合には、遮光裏地の縫製をご検討ください。
5.遮光カーテンの選択
カーテンは、引っ越しや新築、模様替えに必須のアイテムです。おしゃれなデザインやファッションの色合いのカーテンが絶えずにできますが、機能性にも注目して選ぶことが大切です。
今回ご紹介した遮光カーテンは等級、生地と色の違いで光の遮り程度が異なります。お部屋ごとに最適な遮光カーテンを利用しましょう。