観葉植物2
新しい植物の仲間を部屋に迎えませんか?
本日はナギについて紹介します??
学名:
Nageia nagi
特徴:
ナギは常緑樹であり、小さな楕円形の葉を持っています。葉は濃緑色で光沢があり、葉の形は多様です。ナギの幹は太く、節のある表面が特徴的です。年齢とともに幹の厚みが増し、迫力のある姿を作り出します。ナギは空気根と呼ばれる特殊な根を発達させることがあります。これらの根は樹幹や鉢の外に伸びることがあります。
育て方:
・環境:ナギは明るい場所を好みますが、直射日光は避けましょう。温暖な気候が適しており、室内での栽培も可能です。・水やり:土が乾いたら、適度に水を与えます。水を与える際は過湿にならないよう注意し、水はけの良い土壌を使用しましょう。
・温度と湿度:温暖な環境が好ましいため、18〜27℃の温度が適しています。湿度が低い場合は、霧吹きなどで葉に水をかけることで湿度を上げることができます。・栄養:成長期には液体肥料を月に1回程度与えましょう。ただし、過剰な施肥は根や葉の損傷を引き起こすことがあるため、指示に従って適量を与えてください。・剪定:成長を調整するために、枝や葉を剪定することがあります。剪定は成長が活発な春に行い、根元からの新芽を促進することができます。
ナギは幸せを呼ぶ観葉植物と言われ、育てるのも簡単で、初心者でも楽しめる観葉植物です。皆さんもぜひお気に入りのスポットに飾って、心地よい空間を作りましょう。
午前中:10時~13時
午 後:14時30分~18時
休 み:土日祝日、店休日